本文へ移動

スタッフブログ

烏の森だより

なるさわフェスに参加しました!

2025-05-27
令和7年5月25日(日)、箕郷町鳴沢湖畔で開催された「なるさわフェス」に出店しました。
当日は朝こそ雨模様でしたが、開催の時刻になると雨も上がり、多くの方々が会場を訪れ大変にぎわいました。
当組合のブースでは「丸太切り体験」を実施し、お子様から大人までたくさんの方に楽しんでいただきました。
木を切る感触や香りを感じながら、自然とのふれあいを楽しんでいただけたのではないかと思います。
会場内では、ウォーターボール(大きなボールに入って水上を歩くアトラクション)や多数のキッチンカーも登場し、家族連れで賑わう姿があちこちで見られました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
今後も森林や木に親しめる活動を続けてまいりますので、ぜひまたお立ち寄りください。
 ウォーターボールの様子
 丸太切りを楽しむ親子

組合横のサクラを伐採しました

2023-12-21
2022年4月12日のブログでは、組合のすぐ横にあり、毎年春になると見事な花を咲かせ、私たちに春の訪れを知らせてくれるサクラを紹介しました。
あと3カ月もすると、新たな花で私たちを楽しませてくれるのですが、大きな枝が枯れはじめ落下する危険があるため、やむなく伐採されることになりました。作業は所有者の依頼を受け組合が行いました。

年度始め式を開催しました

2023-04-05
令和5年度の初出勤日となる4月3日(月)、組合会議室を会場に全職員が出席し、「令和5年度 年度始め式」を開催しました。
式は、「職員の職位に伴う役割の再認識が必要」との組合長の訓示にはじまり、6名の職員の昇任辞令、1名の採用辞令が交付され、新年度の事業がスタートしました。

榛名神社に安全を祈願

2023-01-05
神仏混交の名残り、随神門と鳥居の前で記念撮影
1月4日は仕事始め。
組合では毎年この日に、地域の古社「榛名神社」に参拝し、一年間の安全を祈願しています。
今年も職員全員が参加し、作業の無事をお祈りしてきました。
今年も組合員、職員そして組合にとって良い年でありますように。

釿(ちょうな)を見たことがありますか?

2022-04-14
古民家や寺社の柱、梁(はり)などを見ると、味のある独特の削り跡を見ることができます。これは釿(ちょうな)という、ユニークな湾曲した柄をもつ道具で削られたものです。
削り跡はよく目にしますが、道具そのものを見る機会は、なかなかありません。
4月26日から「くらぶち小栗の里」で開催される「林業の今昔展」で展示するため、地区の工務店さんが持ってきてくれたものです。
TOPへ戻る